葬儀に参列するときは、あらかじめ覚えておきたいマナーがいくつかあります。焼香のやり方も頭に入れておけば、自分の順番になったときに慌てることなくスムーズに対応できるので安心です。まず、基本的なやり方は、右手の親指と人差し指、中指で抹香をつまみ、目の高さ位まで持ち上げます。
そして、指でこすりながら香炉に落とします。これを1回から3回行うのですが、回数は宗派によって異なりますので、不安な場合は事前に確認しておきましょう。また、立礼焼香や座礼焼香など複数の種類があり、葬儀を執り行う式場によって決められることを頭に入れておくと役立ちます。
たとえば、椅子席の式場では立礼焼香が行われることが多いです。立礼焼香は順番が回ってきたら祭壇に進み、遺族に一礼してから行います。席に戻る前には必ず遺影に向かって合掌し、一礼すること、そして遺影の方を向いたままで二、三歩下がってから遺族に一礼をしましょう。また、畳敷きの式場では座礼焼香が行われることが多いようです。移動するときはまっすぐに立たずに腰を落とし、焼香のときは正座をするのが基本です。正しいやり方や作法を頭に入れておけば、大人として恥ずかしい思いをすることがありませんし、不安な気持ちを抱えることなく葬儀に参列できます。事前にインターネットなどで勉強しておくようにしましょう。